突然ですが、
パンくずってどうしてますか。
全ては考え方次第かも。
ハード系のパンを切ったとき
パンくずがぽろぽろ出ますよね。
少し前までは、何の疑いもなく
ぱっぱっとシンクに落として
捨てていました。
だってパンくずだし。
パンくずだけど、ごみじゃない。
考えが変わったのは
いつも買わせてもらっている
パン屋さんとお話したとき。
「表面に付いてるオートミールもね、
ちゃんと美味しいのよ。」
と聞いてから
「あ、じゃあ食べちゃおう。」
と、自然に考えが湧いてきました。
何ていうんでしょうか、
いままで「要らないもの」だと
思っていた物の見方が
ガラッと変わった感じ。
材料はおなじ
パンを切ったあとのかけら。
カードで集めて・・
よく見るといろんな材料が入ってる。
ヨーグルトを用意。
(今日は豪華にイチゴも!)
上にぱらぱらっと振りかけます。
ヨーグルトのまったりな舌触りに、
パンの風味が加わってなかなかいけます。
無理なく!ムダなく!と
一生懸命になりすぎるのではなく
あ、こうすればいいんだ。
と、楽に続けられる物の見方って大事ですよね。
ごみだと思っていたものも
元をたどれば美味しいパンだったわけで。
これからもそんな探し方、
続けていきたいと思います。
>>最新レッスン情報
>>料理を仕事にしたい人のために。
>>メールレッスンのご案内
