コーヒー好きな人にはすごい笑われそうなのですが、
先日、はじめて、
豆にお湯を注いでコーヒーを淹れました。
理由は分からないけど怖いことってあるよね。
自分でも不思議なんですけど
豆からコーヒーを淹れるということに謎の恐怖心があり。
飲みたいときはお店で注文するか、
夫に淹れてもらっていました。
先日ふと
「自分で作ってみよう」と思い立ったのですが、
そんなときに心強かったのが
コーヒーの淹れ方を丁寧に説明してくれてあるパンフレット。

すぐに確認できるように、小さく切って袋に貼りました
豆を買ったときにお店の人が付けてくれたものです。
しっかり読んでその通りにしたら美味しいコーヒーになりました。
怖くて当たり前
これで気づいたことは
「やったことがないことは、怖い」ということ。
「怖いこと」は人によって違う、ということ。
たとえそれがコーヒーを淹れるということでもね。
なので、なかなか取りかかれないときは
今よりさらに丁寧に、行動のステップを整える。
とにかく「一度やってみる」まで持っていく。
そこがポイントだなあと思いました。
あれですよね、
初めて行くお店は距離が遠く感じるけど(物理的にも精神的にも)、
2回目は半分くらいの気楽さで行けちゃう。
実は私はすごーく面倒くさがりです。
スーパー面倒くさがりです。
でもこんな私でも早起きできるようになったり
仕事の合間でもブログを更新したり
忘れ物が劇的に減ったり・・
工夫したらいろんないいことがありました。
オススメの工夫は、また別の記事で紹介しますね。
今日伝えたいのは、
やったことがなくて怖いのは当たり前。
あなただけじゃないよっていうことです。
工夫次第でもっと快適に、
もっといろんなことに挑戦できる。
一緒に、ちょっとだけがんばってみませんか。
生活がどんどん楽しくなるんですよ。
>>料理を仕事にしたい人のために。
>>メールレッスンのご案内
