足りない色って?
味は美味しいんだけど、
写真に撮ってみるとイマイチ・・!
そんなときは、
この色が足りないのかも知れません。
葉っぱを一枚。
それは緑色です。
そう言われれば
サンドイッチの端っこにパセリが一つ。
パフェにミントがちょこん。
いつも何気なく付いてますけど
そういう理由があったんですねー。
あと、お肉を入れてあるトレイが
葉っぱの柄だったりするでしょ。
そういう視点で見ていくと
世の中はお手本だらけで
とっても楽しいのです^^
それでは写真で見ていきましょうー。
お菓子にはハーブを。
りんごのお菓子なので
ローズマリーを添えました。
和風なら笹。
この笹は別のお菓子が包まれていたのですが
はがして取っておいたときに
「あ、ここに使えそう!」とひらめいて
湯飲みの下に敷いてみました。
和食の基本、南天。
ほんの少し添えるだけで
定番のおかずも引き立って見えます。
定番のバジル
バジルは本当に便利です!
鉢植えでも丈夫に育つので
ベランダガーデニングしておくと
「葉っぱが足りないなあ」
というときにすぐ摘んでこれて重宝します。
↓お料理に添えるのはもちろん、
お皿の周りにちらしてもオシャレ。
緑のモミジも素敵。
個人的に好きなのが
初夏のモミジ。
この爽やかな色が大好きで、
この季節の写真にはついつい使ってしまいます。
乗せすぎると見た目がうるさくなるので
ほんの少し・・がポイントです。
(この写真はよくばって2枚載せてるけどね)
ハーブならスーパーの野菜売り場、
葉っぱはデパ地下のスーパーで売ってます。
バジルやローズマリーは丈夫なので
自分で育ててみるのもいいですよ。
お料理には緑。
ぜひ覚えておいてくださいね!
>>料理を仕事にしたい人のために。
>>メールレッスンのご案内
