ブログを書くのがスピードアップ!
パソコンの操作には
ショートカットキーというのがあります。
あるキーを組み合わせて押すと
マウスやトラックパッドを使わなくても、
特定の動作をしてくれる・・というものです。
これを覚えると
文字を打つのがとっても早くなります!
手元だけで自由自在に文字が打てるようになると
頭の中で考えている言葉が
すらすらと表現できるようになるんですよね。
少しずつご紹介していくので
ぜひ覚えてみてください。
切り取り、コピー、貼り付け
今日は文字入力の基本、
切り取り、コピー、貼り付けです。
先にマウスかポインタで選択した文字列に対して、
以下のショートカットを適用します。
二つのキーを使いますが
えいっと同時に押すのではなく
左側のCtrlあるいはcommandを
先に長押ししながら
残りのキーを押すとうまくいきます。
Windows10の場合
Ctrl + X
選択した項目を切り取るCtrl + C (または Ctrl + Insert)
選択した項目をコピーするCtrl + V (または Shift + Insert)
選択した項目を貼り付ける
macの場合
command + X
切り取り:選択した項目を削除して、
クリップボードにコピーします。command + C
コピー:選択した項目をクリップボードにコピーします。
このショートカットは、Finder 内のファイルに対しても使えます。command + V
ペースト:クリップボードの内容を現在の書類または App にペーストします。
このショートカットは、Finder 内のファイルに対しても使えます。
Windowsもmacも、
切り取りはX
コピーはC
貼り付けはV
は同じです。
ものは試し、
メールを打つときなど
お家のパソコンでやってみてくださいね!
最初はうまくできなくても、
使うクセをつければ
自然と使えるようになりますよ〜。
>>料理を仕事にしたい人のために。
>>メールレッスンのご案内
