おもてなしの正解はひとつだけじゃない
フォトレッスンや
仕事の打ち合わせなど、
お客様を自宅スタジオにお招きすることが増えました。
そんなとき、まっさきに考えるのは
おもてなしのテーブルセッティング。
ちょっと難しいお話も、初対面でも、
美味しいおやつとお茶があればほっとする・・
そんな雰囲気ができれば、
ぐっとリラックスして楽しく過ごせるように思います。
まずお茶をいれる

まあまあお座りください、いまお茶いれますね、がいつものひとこと。
「今日は何を話そう?」
「どれから話そう?」
頭の中であれこれ考えて少し緊張しているのは
自分だって相手だって同じ。
まず暖かいお茶を入れて
お腹からあったまるとすごくいいですよね。
その日によって違いますが
プレーンな紅茶だったり、ジンジャーシロップをお湯で割ったものだったり
取り寄せした緑茶だったり、いろいろです。
おやつあれこれ

焼き菓子は買うことが多いですが、これからはおもてなし用のレシピも作りたいなあと思っているところ。
近況などを少しお話ししたら、その次はおやつ。

こちらはナッツ入りの塩クッキー。しょっぱいお菓子はアクセントになっていいですね。
美味しいお茶とおやつのすごい効果
うちのお茶とお茶菓子は、
以前はわりとあっさりしてたんです。
普段用の紅茶と、カントリーマアムとか(笑
お茶だけのときとか。
でも、料理研究家の栗原はるみさんの本に
「撮影や打ち合わせで来てくれるスタッフさんに
必ずお茶とおやつを準備するようにしています。
美味しいものを食べて元気を出して
みんなでお仕事を頑張れたら」
という内容のことが書いてあったんですよね。
撮影や打ち合わせでも料理を作るかもしれないのに、
さらにスタッフさんのためにお茶とお菓子を用意する。
「喜んでもらおう」というその気持ちが
とっても素敵だなあと思って
さっそく真似しているというわけです。
良い気分を作るためのおやつ

なにごとも、余裕がだいじ。
というわけで・・
仕事もレッスンも、結局は人と人とのつながり。
いい仕事をしたいなら、まずはその場の雰囲気を良くする。
資料や下準備も大事だけど
それと同じくらい大事なお茶とお菓子の時間、
これからも私なりに充実させていきたいと思います。
>>料理を仕事にしたい人のために。
>>メールレッスンのご案内
